2012年09月30日
Road:26 ロス空港
ところで、私たちの荷物はどこでピックアップするの?と聞くと、
「下のターンテーブルよ。」と教えてくれた。
さっきも行ったけど無かったんだな・・・まだ早かったのかな?
もう一度行ってみる。やはり無い。
再度聞いてみる。今度はユナイテッドの何ちゃらサービスに行ってみろと・・・
で、そのセンターに行ってみる。やはり無い。
そこの担当は、ここにはその荷物が来ないとのこと。
じゃ、いったい誰に聞けば分かるの?・・と言う状態になった。
ここまででかなり疲れている。省いているが結構色んな人に聞き(Nさんが)
都度、言っている内容が違う・・・
ANAのカウンターに行ってみる事にした。
それがまた遠いトコにあった。日本語が通じるスタッフが出てきた。
国内の乗り継ぎは荷物は自動で乗り継ぎ便に引き渡されるとのこと。
それはそれで話してもらった内容は把握したが、今回は乗り継ぎ便が確定前に行方不明に
なっている事を説明したがラチがあかない。
ちなみに、入国して国内線に乗り継ぐ場合は必ず一度荷物をピックアップする。
国内線から乗り継いで国際線で出国する場合は荷物は自動的に乗り継ぎ便に
引き渡されるためピックアップは必要無い。
では、我々の荷物はどこにありますか?と尋ねれば、不明であると・・・
他の便に紛れた可能性があると言う事でシンガポール航空のピックアップ場に行った。
やはり無い。そこで運命の人が現れた。
シンガポール航空の日本人職員の女性。彼女に事のイキサツを言うと
ANAの別のカウンターに・・・と勧められた。
結局そこに行ってもバーチャン職員に訳の解らない事を言われたが、
シンガポール航空の職員の方が、心配でANAの日本人職員に根回しをしてくれていた。
まだ空港を彷徨っていた私たちを探し、『荷物ありましたよ!』
『今、ANAのカウンターに行ってください。連絡してあります。』
と、結局エスコートしてくれた。
で、ANAのスタッフは、一度見失った荷物があったと言う連絡だけでは
心配だろうと、我々を安心させるために荷物をわざわざ持ってきてくれた。
『こちらの荷物でよろしいでしょうか?』と。
その時の安堵感たるや・・・・何を大げさに!と、思われるかも知れませんが、
私の様な方もきっといると思います。
やはりツアーが楽ちんですね。
ANAの職員に
ユナイテッドの職員の説明を細かに報告すると苦笑いしていた・・・
この時の日本人職員の対応に、日本人のホスピタリティと言うのか、
これがジャパンクオリティなのかな?
と、思ったのを記憶している。かえって騒がせてしまったみたいで申し訳無かったが、
違う航空会社同士でも、日本人同士と言うだけで
ここまで迅速に動いて発見してくれたこと。感心した。
他の航空会社の職員は他に振ったら振りっぱなしだったので余計に・・
で、安心して一路休憩用に用意されたホテルまでバスで向かう事に。
ミルクーポンも一食分くらいの金額の物が用意されていたので
食事して休憩するかな・・と思って着いたホテルが・・・
うえすちん?
私の様な庶民には高級ホテルと言う認識しかないホテルです・・・
ちょっとラッキー!
Posted by サイトロンジャパン at
21:41
│Comments(0)
2012年09月30日
サブウェイ
サイトロンジャパン 若武者です。
お肉大好きな私ですが、
「たまには野菜も食べなさい!」と身体が発する信号をキャッチする
回数が増えました。
若くない証拠でしょうか・・・・
で、たまにはサブウェイのサンドイッチを食べようと。

野菜たっぷりのサブウェイのサンドイッチ。いろいろとトッピングも選べます。
私は上記画像の右側のを食べました。

フィリーステーキと言う肉のサンドイッチにベーコンをトッピング・・・・
結局肉に走るのね・・・
野菜の増減は無料で、お奨めのドレッシングはサンドイッチを作る店員さんが
提案してくれます。でも、いろんなドレッシングがあるので
次回は他のドレッシングを試してみようと思います。
お肉大好きな私ですが、
「たまには野菜も食べなさい!」と身体が発する信号をキャッチする
回数が増えました。
若くない証拠でしょうか・・・・
で、たまにはサブウェイのサンドイッチを食べようと。
野菜たっぷりのサブウェイのサンドイッチ。いろいろとトッピングも選べます。
私は上記画像の右側のを食べました。
フィリーステーキと言う肉のサンドイッチにベーコンをトッピング・・・・
結局肉に走るのね・・・
野菜の増減は無料で、お奨めのドレッシングはサンドイッチを作る店員さんが
提案してくれます。でも、いろんなドレッシングがあるので
次回は他のドレッシングを試してみようと思います。
2012年09月29日
Road:25 vsユナイテッド航空職員

しばらくして
ようやく出発となりましたが、結局トラブルを起こした飛行機に。
「エンジン大丈夫?」と聞くと「大丈夫!」と笑顔の返答。
「・・・ま、いいか・・」と、乗り込む。
そしてロスに到着し乗り継ぎ便が変更になっているので
その手続きにユナイテッド航空のカウンターに。
すると、
「乗り継ぎは明日まで無いね!」と、来たもんです。
「なぬっ!なんじゃそのサックリ感は!」
いつもの事ですくらいのサックリ感。
少しでも早く帰らねばならない我々としては明日まで待てないと。
ここでユナイテッド職員VSスタッフNさんの交渉バトルに突入。
少しの努力の姿勢も見せない職員に対しで怒涛の反撃!!(Nさんがね)
別に怒鳴っているとかじゃないですよ。ごく淡々と何とかすべく交渉し、
そんな中聞き取れた内容は、私の子どもが翌日に手術を控えているという
内容でした。
私も隣でうつむいて首を振り、とっても困っています感を出し援護。
すると
ついにその日の夜中(23:40)発の飛行機に空きがあると・・・
「なら、最初からそーせんかいっ!!」と、言ってやりましたよ。心の中で・・・
そして何とか乗り継ぎ便の手配が終わり、時間も結構あるので
結局休憩用にホテルを手配して頂きました。
そして気になる事がひとつ
・・・荷物は?・・・・
2012年09月28日
Road:24 悪夢の予感
最後の夜、荷造りをするとスーツケースが重いのなんの。
そして翌朝空港に着き、搭乗口まで行く道すがら
キラキラドクロさんが・・・
さすがラスベガス、バブリーなドクロさんです。
これはその後起こる災難を予言していたのか・・・
これが中継のロスまでの飛行機
これに乗り込んでさぁ出発、さよならラスベガス!
・・・・
さぁ出発・・・
・・・・
さぁ・・
・・・?
少し待たされて、「間もなく出発します」のアナウンスが流れたあとに
「エンジントラブルで飛行機が飛ばないので降りなさい」通達が・・・
・・・いま、出発するって言ったばかりなのに・・・
そして搭乗口の外で全員待機。
待てども待てども再搭乗のアナウンスが流れない、
ロスでの乗り継ぎ時間が気になる。
・・・しばらくして
とうとう乗り継ぎ時間が来てしまう。
その時どこに居たかと言うと
ドン!

ベガスかよっ!!
結局まだラスベガスの空港に居たのだった・・・
Posted by サイトロンジャパン at
18:45
│Comments(0)
2012年09月27日
Road:23 最後の夜3
アウトレットモールを後にし、街へ戻りました。
せっかくココまで来たら寄りたかった店があました。それが・・
M&Ms!!
前回ラスベガスに来た時に寄った事があり、個人的な思いもあり
今一度寄りたかったのです。
中ではお好みでチョコを詰められる場所があります。
色とりどりのチョコが凄いですね。
こんなとこにも寄りました。
ハードロックカフェ
親戚に子どもが産まれたのでハードロックなヨダレ掛けを購入!!
ラスベガスですもん、そりゃ、壁からバイクも出ますわ。
街並みですわ
噴水ですわ(画像中心の白い柱)
た、高いですわ。
遠くに居ても、水を打ち上げる音が聞こえます。
ベガスのポリスさんですわ
暗くてごめんなさい。
そして最後の夜が終わったのでした・・・
2012年09月27日
ほんとはね・・・
サイトロンジャパン 若武者です。
ホントはね、これを食べようとお店に行ったんですよ。

すた丼の店の牛タン丼をね・・・・
気が付くと違うボタン押してましたよ。
確かにこのボタンを選んで押しましたよ。

チーズトッピングのすた丼!!
肉の下にスライスチーズが敷いてあります。
まぁ、これはこれでありかと・・・
次回は牛タンか?
ホントはね、これを食べようとお店に行ったんですよ。

すた丼の店の牛タン丼をね・・・・
気が付くと違うボタン押してましたよ。
確かにこのボタンを選んで押しましたよ。

チーズトッピングのすた丼!!
肉の下にスライスチーズが敷いてあります。
まぁ、これはこれでありかと・・・
次回は牛タンか?
2012年09月26日
Road:22 最後の夜2
今回のお話は画像が無いので、
たくてぃかる犬!!
小型犬用のベストを装着。手榴弾や無線機を携行しています。
本文・・・・
スーツケース屋で盛り上がった後、ビジネスバッグで同じみの
TUMIのお店に寄りました。
一度寄っては居たのですが、他に良いの(安くて・・・)が無ければ
これが欲しいな・・・と、目星を付けていたバッグがあったからです。
そんなに高くなく、良い色使いで日本のお店では見かけないタイプでした。
たぶん、バッグだけは出来る男に似合う様に見えるものです。
出来る男は値切らないと思いますが、出来ない男が買おうとしているので
当然値切ります。
かなり粘りましたが、そもそも手ごろな値段だったので値引きは諦めました。
アウトレットとは言え、そこはTUMI!!
全世界共通でサービスが受けられるメンバーに登録することになりました・・・が、
日本人名での登録は難しいと現地スタッフが言うので、
スタッフNさんが何故かお店のカウンター内に入り
店員の代わりにキーボードをカタカタ。
無事メンバー登録が済みました。
それから度々TUMIから案内が来ますが、全英語・・・・
しかも普通に買えばそこはTUMI・・・値段高し・・・
その後A先輩と子ども服のショップに入り、アジア人と言うだけで
ピタリとポリスメンにマークされ気分悪かった・・・。
気づいたら閉店の時間で人もほとんど居なくなってました。
まだ最後の夜は終わらせたく無いので、タクシーを捕まえ
街に舞い戻る事にしました・・・つづく・・・
2012年09月26日
Road:21 最後の夜1
ラスベガスに来てから観光?はしてないので
(仕事で来てるから当たり前かも知れませんが・・・)
最後の夜は有名なショッピングモールに行くしかない!!
と、言うことでスタッフNさん、A先輩と三人で少し離れた
アウトレットモールに行きました。
もう営業時間が残りわずかとなっていましたが、とりあえず食事をする
事にしました。たしかどこかのお店の店員に美味しいお店を聞いて
行くことにしたのです。
で、日本食のビュッフェで食事をすることに。
で、私が適当に盛り付けをすると・・・・
・・・・こうなる。
A先輩が自然に盛り付けると・・・
・・・・アートな盛り付けになる。
なぜこの様な盛り付けになるかと言うと
商品の開発、デザインをしているスタッフだからで、
グループの商品開発に欠かせない方なのです。
皆さまがさり気なく手にしている商品も、
もしかしたら、このA先輩のデザインかも?
私が勝手に『先輩』と呼んでいるだけで、そもそも『A先輩!!』
なんて気軽に呼んでは失礼かな?・・・と思いますが、(失礼でしょ。間違いなく・・)
そこはA先輩の器の大きさとでもいいますか、
弟の様に接して頂きました。
ブランドショップでは高級製品を見るたびに
『できる男はこれを買うしかないっ!』と擦りつけ合いました。
結局は革製の高級財布は二人とも買いませんでしたが・・
スーツケース屋さんでは
檀状に展示してあるケースを他のお客(外国人)が崩してしまい、
その崩れていくスピードがゆっくりで面白かったです。
私はつい、崩れて行くスーツケースを見て
『YES!YES!YES!!』と声にだしていたら周りの外国人も
『YES!YES!』とか言い出して盛り上がっていました・・・
崩した本人からも何か言われましたが、覚えていません・・・
アホな日本人と思われたかな・・・
2012年09月25日
S33-4R
サイトロンジャパンです。

ダットサイト S33-4Rです。
サイトロンUSAで大変人気がある機種となっています。
レティクルは4パターン!
光度は11段階です。
現時点では在庫あります!!

狩猟にサバゲーにちょっと贅沢してみませんか?

ダットサイト S33-4Rです。
サイトロンUSAで大変人気がある機種となっています。
レティクルは4パターン!
光度は11段階です。
現時点では在庫あります!!
狩猟にサバゲーにちょっと贅沢してみませんか?
2012年09月25日
馬肉
サイトロンジャパン 若武者です。
先日熊本に行ったときに食べました。

馬肉のレバ刺し。
若干ですが、歯ごたえがあり「コリっ」とします。
そしてこれ

馬肉の焼肉!
このタレで食べます。

左から、普通のタレ?、皇帝塩、味噌タレです。
初めて馬肉の焼肉を食べましたが、なかなかのもんです。
地元では有名店らしく店名は・・・・忘れました・・・
先日熊本に行ったときに食べました。

馬肉のレバ刺し。
若干ですが、歯ごたえがあり「コリっ」とします。
そしてこれ

馬肉の焼肉!
このタレで食べます。

左から、普通のタレ?、皇帝塩、味噌タレです。
初めて馬肉の焼肉を食べましたが、なかなかのもんです。
地元では有名店らしく店名は・・・・忘れました・・・
2012年09月24日
Road:20
Road:20 最終日
最終日は細かく各メーカーを回り、締めはお馴染みの
ブラックホーク社!!


サイトロンジャパンがブラックホーク社の正規代理店であることは
あまり知られていなかったかも知れません。
なぜなら今までは官公庁を中心に展開していたからです。
まぁ、たまにブログで案内していたからご存じかも知れませんが・・・
こちらは継続的に取引関係にあったためか、油断をして
ブースも商品の画像も撮る事を忘れてしまいました・・・
そこでこれからはレディースアイテムに力を入れたいとの事だったので
画像だけでも・・・


ブラックホークは非常に大きなグループに属しています。
他のブランドと合わせて大きなブースでした。
官公庁向けを中心にブラックホーク社の商品を扱っていましたが、
今後はトイガンマーケットへも力を入れていきたいと考えております。
そして、怒涛のアメリカ最後の夜に突入するのであった・・・
最終日は細かく各メーカーを回り、締めはお馴染みの
ブラックホーク社!!


サイトロンジャパンがブラックホーク社の正規代理店であることは
あまり知られていなかったかも知れません。
なぜなら今までは官公庁を中心に展開していたからです。
まぁ、たまにブログで案内していたからご存じかも知れませんが・・・
こちらは継続的に取引関係にあったためか、油断をして
ブースも商品の画像も撮る事を忘れてしまいました・・・
そこでこれからはレディースアイテムに力を入れたいとの事だったので
画像だけでも・・・


ブラックホークは非常に大きなグループに属しています。
他のブランドと合わせて大きなブースでした。
官公庁向けを中心にブラックホーク社の商品を扱っていましたが、
今後はトイガンマーケットへも力を入れていきたいと考えております。
そして、怒涛のアメリカ最後の夜に突入するのであった・・・
2012年09月24日
Road:19
Road:19 ~4日目夜~
会食?・・・とでも言うのでしょうか。
取引先の方にご招待いただきこのレストランで
夕食を食べました。

店内の壁面は著名人なんですかね、いろんな方の
似顔絵が描かれていました。


薄暗く高級感のあるお店です。
前菜にハムの盛り合わせ的な?

メインにはこれぞアメリカ!っぽいステーキ。
招待していただいた方のおススメのステーキです。

この塊が美味かった!ほんとに美味しかったです。
また食べたいな・・・
デザートにチーズケーキ!

これもおいしかったな・・・・特にクリームが。
ご馳走様でした!!
会食?・・・とでも言うのでしょうか。
取引先の方にご招待いただきこのレストランで
夕食を食べました。
店内の壁面は著名人なんですかね、いろんな方の
似顔絵が描かれていました。
薄暗く高級感のあるお店です。
前菜にハムの盛り合わせ的な?
メインにはこれぞアメリカ!っぽいステーキ。
招待していただいた方のおススメのステーキです。
この塊が美味かった!ほんとに美味しかったです。
また食べたいな・・・
デザートにチーズケーキ!
これもおいしかったな・・・・特にクリームが。
ご馳走様でした!!
2012年09月23日
2012年09月23日
Road:18
Road:18 ~UMAREX~
ベレッタブースを後にして昼食後、1件用事を済ませて向かったのが
今年から取り扱いを始めている『UMAREX』のブース。

ちょうどShotShowで打ち合わせがあるときにワルサーダットサイトの
初回入荷もあり両社これからよろしく!!みたいな雰囲気で
商談がスタートした。

UMAREX社とはベレッタ社からの紹介もあり取引が開始されました。
当初、BERETTAの正規ロゴ入りエアガンの販売を検討しましたが
UMAREX仕様ではガスがCO2使用のため日本のレギュレーションにあった製品の
検討を話した。
徐々に取扱い商品を増やして行ければ良いですね~。的な話が中心で、
現在はワルサーブランドのライトが取扱い品目として増えた状態ですね。
BERETTAブランドも増やさねば・・・・
UMAREX社側の担当者はとても人当りが良く、ナイスガイでした・・・が、
寄りによって一緒に写真を撮るのを忘れてしまいました。
それぐらい会話が盛り上がった・・・・と、言うことにしてください。
他の写真は撮ったのですが、日本で販売出来ない物ばかりだったので
掲載は見送ります。
ベレッタブースを後にして昼食後、1件用事を済ませて向かったのが
今年から取り扱いを始めている『UMAREX』のブース。
ちょうどShotShowで打ち合わせがあるときにワルサーダットサイトの
初回入荷もあり両社これからよろしく!!みたいな雰囲気で
商談がスタートした。
UMAREX社とはベレッタ社からの紹介もあり取引が開始されました。
当初、BERETTAの正規ロゴ入りエアガンの販売を検討しましたが
UMAREX仕様ではガスがCO2使用のため日本のレギュレーションにあった製品の
検討を話した。
徐々に取扱い商品を増やして行ければ良いですね~。的な話が中心で、
現在はワルサーブランドのライトが取扱い品目として増えた状態ですね。
BERETTAブランドも増やさねば・・・・
UMAREX社側の担当者はとても人当りが良く、ナイスガイでした・・・が、
寄りによって一緒に写真を撮るのを忘れてしまいました。
それぐらい会話が盛り上がった・・・・と、言うことにしてください。
他の写真は撮ったのですが、日本で販売出来ない物ばかりだったので
掲載は見送ります。
2012年09月23日
大月見!!
サイトロンジャパン 若武者です。
とうとうこの季節がやってきました。
月見バーガー!!

マックの季節物の中でもこれが好きなんですよ~。
昨年もありましたかね?大月見。

味のバランスを考えたら普通の月見バーガーの方が良いかも知れませんが、
ボリュームを考えたら大月見で!!
そして是非復活させて欲しいのが、普通のダブルバーガー。
ダブルチーズはありますけど、普通のダブルバーガー好きだったなぁ・・・
とうとうこの季節がやってきました。
月見バーガー!!
マックの季節物の中でもこれが好きなんですよ~。
昨年もありましたかね?大月見。
味のバランスを考えたら普通の月見バーガーの方が良いかも知れませんが、
ボリュームを考えたら大月見で!!
そして是非復活させて欲しいのが、普通のダブルバーガー。
ダブルチーズはありますけど、普通のダブルバーガー好きだったなぁ・・・
2012年09月22日
どこに?
サイトロンジャパン 若武者です。

先日の出張時に食べたラーメン。博多ラーメンです。
店の名前は・・・・忘れましたが、こんなお品書きのお店。
龍の家?かな?

どこに行ったかと言うと・・・

分かります?

熊本でした~!
熊本ラーメンではなく、博多ラーメンを食べました・・・。
たまたま連れて行ってもらったところが博多ラーメンのお店で、
人気店らしいです。美味しかったですよ。
あ、熊本空港内は地元の素材ですかね?
木がむき出しの造りでとても綺麗でした。

先日の出張時に食べたラーメン。博多ラーメンです。
店の名前は・・・・忘れましたが、こんなお品書きのお店。
龍の家?かな?

どこに行ったかと言うと・・・

分かります?

熊本でした~!
熊本ラーメンではなく、博多ラーメンを食べました・・・。
たまたま連れて行ってもらったところが博多ラーメンのお店で、
人気店らしいです。美味しかったですよ。
あ、熊本空港内は地元の素材ですかね?
木がむき出しの造りでとても綺麗でした。

Posted by サイトロンジャパン at
18:08
│Comments(0)
2012年09月22日
787続編
サイトロンジャパン 若武者です。
昨日ボーイング787に搭乗したことはお伝えしましたが、
その機内の照明です。

ちなみに、電子機器の使用が可能な時に機内で撮影しました。
離着陸時や、その前後のドアが開いて指示があるまでは
電子機器の電源は切りましょう!
帰りの機内で飲んだサイダー


レモン&はっさっくサイダー!! 200円!!
伯方の塩までブレンドされていました。
ANAに乗った際にはお試しあれ!
昨日ボーイング787に搭乗したことはお伝えしましたが、
その機内の照明です。

ちなみに、電子機器の使用が可能な時に機内で撮影しました。
離着陸時や、その前後のドアが開いて指示があるまでは
電子機器の電源は切りましょう!
帰りの機内で飲んだサイダー


レモン&はっさっくサイダー!! 200円!!
伯方の塩までブレンドされていました。
ANAに乗った際にはお試しあれ!
2012年09月21日
787
サイトロンジャパン 若武者です。
乗りましたよ、ボーイング社の最新中型旅客機787!

荷物の出し入れ

たまたま出張で使った飛行機が787でした。行きも帰りも787!
機内に入ってしまえば、そんなにミーハーに騒ぐ事はないかも
知れませんが、何となく新しい飛行機に乗れた事に喜びを感じて
しまいました。
で、他の人は誰もやっていなかったのですが、
窓の明るさを変えられるんですよね。TVで見てたのでやってみました。
普通の状態

これが調光ボタン

変化1

変化2

まぶしい時には大変良いですよ!
乗りましたよ、ボーイング社の最新中型旅客機787!

荷物の出し入れ

たまたま出張で使った飛行機が787でした。行きも帰りも787!
機内に入ってしまえば、そんなにミーハーに騒ぐ事はないかも
知れませんが、何となく新しい飛行機に乗れた事に喜びを感じて
しまいました。
で、他の人は誰もやっていなかったのですが、
窓の明るさを変えられるんですよね。TVで見てたのでやってみました。
普通の状態

これが調光ボタン

変化1

変化2

まぶしい時には大変良いですよ!
2012年09月20日
哀愁・・・「ぺ」のおじさん
サイトロンジャパン 若武者です。
この哀愁漂うおじさんの後ろ姿・・・

いつの日からでしょうか、もう何年もこうしてぶら下がっています。
このおじさんの正体は・・・・・

カトちゃんでした~!!
この手の商品でアイーンでお馴染みの志村さんは見たことが無いんですよね。
志村さんと言えば東村山市。
知っている人には当たり前の話かも知れませんが、
志村さんの実兄が東村山市役所に勤めているんですよね。
以前、テレビに映ったの見て、結構似ていました。
この哀愁漂うおじさんの後ろ姿・・・
いつの日からでしょうか、もう何年もこうしてぶら下がっています。
このおじさんの正体は・・・・・
カトちゃんでした~!!
この手の商品でアイーンでお馴染みの志村さんは見たことが無いんですよね。
志村さんと言えば東村山市。
知っている人には当たり前の話かも知れませんが、
志村さんの実兄が東村山市役所に勤めているんですよね。
以前、テレビに映ったの見て、結構似ていました。
2012年09月20日
ODL300
サイトロンジャパンです。
最近ご案内しているワルサーブランドのフラッシュライト!
初回入荷分で欠品となった商品が出てきました。・・が、
次回入荷は間もなくです!!かみんぐすーん。
本日のライトはコレ!

『ODL300』 アウトドアライト
アウトドアの使用にマッチしたODカラーのボディにで
明るさは140ルーメンと十分な照度があります。
またボタン長押しでの点滅機能も備えています。

パッケージはこんな感じ

アルカリ単三2本使用
ヘッド部を回転させスポットワイドの切り替えが出来ます。
最近ご案内しているワルサーブランドのフラッシュライト!
初回入荷分で欠品となった商品が出てきました。・・が、
次回入荷は間もなくです!!かみんぐすーん。
本日のライトはコレ!
『ODL300』 アウトドアライト
アウトドアの使用にマッチしたODカラーのボディにで
明るさは140ルーメンと十分な照度があります。
またボタン長押しでの点滅機能も備えています。
パッケージはこんな感じ
アルカリ単三2本使用
ヘッド部を回転させスポットワイドの切り替えが出来ます。