2012年09月26日
Road:22 最後の夜2
今回のお話は画像が無いので、
たくてぃかる犬!!
小型犬用のベストを装着。手榴弾や無線機を携行しています。
本文・・・・
スーツケース屋で盛り上がった後、ビジネスバッグで同じみの
TUMIのお店に寄りました。
一度寄っては居たのですが、他に良いの(安くて・・・)が無ければ
これが欲しいな・・・と、目星を付けていたバッグがあったからです。
そんなに高くなく、良い色使いで日本のお店では見かけないタイプでした。
たぶん、バッグだけは出来る男に似合う様に見えるものです。
出来る男は値切らないと思いますが、出来ない男が買おうとしているので
当然値切ります。
かなり粘りましたが、そもそも手ごろな値段だったので値引きは諦めました。
アウトレットとは言え、そこはTUMI!!
全世界共通でサービスが受けられるメンバーに登録することになりました・・・が、
日本人名での登録は難しいと現地スタッフが言うので、
スタッフNさんが何故かお店のカウンター内に入り
店員の代わりにキーボードをカタカタ。
無事メンバー登録が済みました。
それから度々TUMIから案内が来ますが、全英語・・・・
しかも普通に買えばそこはTUMI・・・値段高し・・・
その後A先輩と子ども服のショップに入り、アジア人と言うだけで
ピタリとポリスメンにマークされ気分悪かった・・・。
気づいたら閉店の時間で人もほとんど居なくなってました。
まだ最後の夜は終わらせたく無いので、タクシーを捕まえ
街に舞い戻る事にしました・・・つづく・・・
2012年09月26日
Road:21 最後の夜1
ラスベガスに来てから観光?はしてないので
(仕事で来てるから当たり前かも知れませんが・・・)
最後の夜は有名なショッピングモールに行くしかない!!
と、言うことでスタッフNさん、A先輩と三人で少し離れた
アウトレットモールに行きました。
もう営業時間が残りわずかとなっていましたが、とりあえず食事をする
事にしました。たしかどこかのお店の店員に美味しいお店を聞いて
行くことにしたのです。
で、日本食のビュッフェで食事をすることに。
で、私が適当に盛り付けをすると・・・・
・・・・こうなる。
A先輩が自然に盛り付けると・・・
・・・・アートな盛り付けになる。
なぜこの様な盛り付けになるかと言うと
商品の開発、デザインをしているスタッフだからで、
グループの商品開発に欠かせない方なのです。
皆さまがさり気なく手にしている商品も、
もしかしたら、このA先輩のデザインかも?
私が勝手に『先輩』と呼んでいるだけで、そもそも『A先輩!!』
なんて気軽に呼んでは失礼かな?・・・と思いますが、(失礼でしょ。間違いなく・・)
そこはA先輩の器の大きさとでもいいますか、
弟の様に接して頂きました。
ブランドショップでは高級製品を見るたびに
『できる男はこれを買うしかないっ!』と擦りつけ合いました。
結局は革製の高級財布は二人とも買いませんでしたが・・
スーツケース屋さんでは
檀状に展示してあるケースを他のお客(外国人)が崩してしまい、
その崩れていくスピードがゆっくりで面白かったです。
私はつい、崩れて行くスーツケースを見て
『YES!YES!YES!!』と声にだしていたら周りの外国人も
『YES!YES!』とか言い出して盛り上がっていました・・・
崩した本人からも何か言われましたが、覚えていません・・・
アホな日本人と思われたかな・・・